-
725 A4縦トート
¥24,860
帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 持ち手の部分には帯締めを使用し、バッグとの色や雰囲気を合わせています。持ち手は短いタイプのものは着物を着る方にも最適です。持ち手の長い肩掛けできるタイプはカジュアルにも持てます。 外側の裏の生地には、表と同じ帯生地を使用しています。内側の生地は物が取り出しやすい白にし、コットンを使用使用しています。内側には小さなマグネットボタンがついているので、閉じることができます。また、内側の両端にはカンを付けており、斜め掛けできるショルダーベルトもつける事ができます。(ショルダーベルトは別売りでオリジナルもあります。) こだわりを持った方へもオススメの一点物の商品です。お呼ばれやちょっとしたお出かけにもぴったりのサイズ感です。コーディネートのアクセントとしてご使用いただければと思います。国内はもちろん、海外の方のプレゼントとして喜んでいただけると思います。 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
724A4縦トート
¥24,860
SOLD OUT
帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 持ち手の部分には帯締めを使用し、バッグとの色や雰囲気を合わせています。持ち手は短いタイプのものは着物を着る方にも最適です。持ち手の長い肩掛けできるタイプはカジュアルにも持てます。 外側の裏の生地には、表と同じ帯生地を使用しています。内側の生地は物が取り出しやすい白にし、コットンを使用使用しています。内側には小さなマグネットボタンがついているので、閉じることができます。また、内側の両端にはカンを付けており、斜め掛けできるショルダーベルトもつける事ができます。(ショルダーベルトは別売りでオリジナルもあります。) こだわりを持った方へもオススメの一点物の商品です。お呼ばれやちょっとしたお出かけにもぴったりのサイズ感です。コーディネートのアクセントとしてご使用いただければと思います。国内はもちろん、海外の方のプレゼントとして喜んでいただけると思います。 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
717A4縦トート
¥24,860
SOLD OUT
帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 持ち手の部分には帯締めを使用し、バッグとの色や雰囲気を合わせています。持ち手は短いタイプのものは着物を着る方にも最適です。持ち手の長い肩掛けできるタイプはカジュアルにも持てます。 外側の裏の生地には、表と同じ帯生地を使用しています。内側の生地は物が取り出しやすい白にし、コットンを使用使用しています。内側には小さなマグネットボタンがついているので、閉じることができます。また、内側の両端にはカンを付けており、斜め掛けできるショルダーベルトもつける事ができます。(ショルダーベルトは別売りでオリジナルもあります。) こだわりを持った方へもオススメの一点物の商品です。お呼ばれやちょっとしたお出かけにもぴったりのサイズ感です。コーディネートのアクセントとしてご使用いただければと思います。国内はもちろん、海外の方のプレゼントとして喜んでいただけると思います。 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
881 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no881 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】エキゾチック唐花文 唐花とは、中国から伝わった文様のひとつです。黒字に金糸をベースとしたエキゾチックな唐花文様を描いた柄です。 【生地の色】金色、赤、黒、白、水色、黄緑、緑 【持ち手の色】黄緑、金色 【生地の種類】帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 伝統美とエコ意識を融合させた、上質なトートバッグ。日本の伝統的な帯と帯締めをアップサイクルして作られた、エレガントで機能的なトートバッグは、日常使いに最適な一品です。 外側には、歴史を感じさせる美しい帯の生地を使用。しっかりとした織りと伝統的な模様が、持つ人の品格を引き立てます。内側はしっかりとした作りで、A4サイズのファイルやノートがすっきりと収まるスペースが特徴です。カジュアルな外出にもぴったりです。 持ち手には、丈夫な帯締めを使用し、しなやかで肩に優しくフィットする設計です。重さをしっかり支えるため、肩掛けでも快適にお使いいただけます。また、内側には小物や携帯電話を整理できる便利なポケットが付いており、機能性も抜群です。 それぞれ異なる帯と帯締めを使用しているため、デザインは一点物。アップサイクルの良さを感じながら、伝統の魅力を日々の生活に取り入れることができます。 【特徴】 ・サイズ:A4ファイルが収まる容量設計(内ポケット付き) ・軽量 ・エコフレンドリー ・日本製の一点物 ・肩掛けができる長めの持ち手 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
879 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no879 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】エキゾチック唐花文 唐花とは、中国から伝わった文様のひとつです。黒字に金糸をベースとしたエキゾチックな唐花文様を描いた柄です。 【生地の色】金色、赤、黒、白、水色、黄緑、緑 【持ち手の色】白、金色 【生地の種類】帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 伝統美とエコ意識を融合させた、上質なトートバッグ。日本の伝統的な帯と帯締めをアップサイクルして作られた、エレガントで機能的なトートバッグは、日常使いに最適な一品です。 外側には、歴史を感じさせる美しい帯の生地を使用。しっかりとした織りと伝統的な模様が、持つ人の品格を引き立てます。内側はしっかりとした作りで、A4サイズのファイルやノートがすっきりと収まるスペースが特徴です。カジュアルな外出にもぴったりです。 持ち手には、丈夫な帯締めを使用し、しなやかで肩に優しくフィットする設計です。重さをしっかり支えるため、肩掛けでも快適にお使いいただけます。また、内側には小物や携帯電話を整理できる便利なポケットが付いており、機能性も抜群です。 それぞれ異なる帯と帯締めを使用しているため、デザインは一点物。アップサイクルの良さを感じながら、伝統の魅力を日々の生活に取り入れることができます。 【特徴】 ・サイズ:A4ファイルが収まる容量設計(内ポケット付き) ・軽量 ・エコフレンドリー ・日本製の一点物 ・肩掛けができる長めの持ち手 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
878 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no878 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】葡萄 フランスでは富の象徴でもある「葡萄」。葡萄はたくさんの実をつけることから豊穣(ほうじょう)の象徴とされてきました。 【生地の色】葡萄紫(深く渋い紫)、玉虫色(暗い緑)、金色、柳色(渋い黄緑)、飴色(強い橙)、白 【持ち手の色】紫、金色、水色 【生地の種類】帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 伝統美とエコ意識を融合させた、上質なトートバッグ。日本の伝統的な帯と帯締めをアップサイクルして作られた、エレガントで機能的なトートバッグは、日常使いに最適な一品です。 外側には、歴史を感じさせる美しい帯の生地を使用。しっかりとした織りと伝統的な模様が、持つ人の品格を引き立てます。内側はしっかりとした作りで、A4サイズのファイルやノートがすっきりと収まるスペースが特徴です。カジュアルな外出にもぴったりです。 持ち手には、丈夫な帯締めを使用し、しなやかで肩に優しくフィットする設計です。重さをしっかり支えるため、肩掛けでも快適にお使いいただけます。また、内側には小物や携帯電話を整理できる便利なポケットが付いており、機能性も抜群です。 それぞれ異なる帯と帯締めを使用しているため、デザインは一点物。アップサイクルの良さを感じながら、伝統の魅力を日々の生活に取り入れることができます。 【特徴】 ・サイズ:A4ファイルが収まる容量設計(内ポケット付き) ・軽量 ・エコフレンドリー ・日本製の一点物 ・肩掛けができる長めの持ち手 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
876 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no876 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】菱に亀甲文様・菊ちりばめ 菱(ヒシ)という植物は繁茂しやすいことから、子孫繁栄や無病息災の意味が込められており、その中に長寿を願う吉祥文様のひとつとされる亀甲文様、高貴な意味を持つ菊の花をちりばめています。 【生地の色】漆黒、金色、銀色、薔薇色(鮮やかな紅・鮮やかなピンク)、橙(鮮やかな橙)、白 【持ち手の色】金色、ピンク 【生地の種類】帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 伝統美とエコ意識を融合させた、上質なトートバッグ。日本の伝統的な帯と帯締めをアップサイクルして作られた、エレガントで機能的なトートバッグは、日常使いに最適な一品です。 外側には、歴史を感じさせる美しい帯の生地を使用。しっかりとした織りと伝統的な模様が、持つ人の品格を引き立てます。内側はしっかりとした作りで、A4サイズのファイルやノートがすっきりと収まるスペースが特徴です。カジュアルな外出にもぴったりです。 持ち手には、丈夫な帯締めを使用し、しなやかで肩に優しくフィットする設計です。重さをしっかり支えるため、肩掛けでも快適にお使いいただけます。また、内側には小物や携帯電話を整理できる便利なポケットが付いており、機能性も抜群です。 それぞれ異なる帯と帯締めを使用しているため、デザインは一点物。アップサイクルの良さを感じながら、伝統の魅力を日々の生活に取り入れることができます。 【特徴】 ・サイズ:A4ファイルが収まる容量設計(内ポケット付き) ・軽量 ・エコフレンドリー ・日本製の一点物 ・肩掛けができる長めの持ち手 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
875 A4 縦トート
¥24,860
SOLD OUT
【品番】 no875 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】エキゾチック唐花文 唐花とは、中国から伝わった文様のひとつです。黒字に金糸をベースとしたエキゾチックな唐花文様を描いた柄です。 【生地の色】金色、赤、黒、白、水色、黄緑、緑 【持ち手の色】水色 【生地の種類】帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 伝統美とエコ意識を融合させた、上質なトートバッグ。日本の伝統的な帯と帯締めをアップサイクルして作られた、エレガントで機能的なトートバッグは、日常使いに最適な一品です。 外側には、歴史を感じさせる美しい帯の生地を使用。しっかりとした織りと伝統的な模様が、持つ人の品格を引き立てます。内側はしっかりとした作りで、A4サイズのファイルやノートがすっきりと収まるスペースが特徴です。カジュアルな外出にもぴったりです。 持ち手には、丈夫な帯締めを使用し、しなやかで肩に優しくフィットする設計です。重さをしっかり支えるため、肩掛けでも快適にお使いいただけます。また、内側には小物や携帯電話を整理できる便利なポケットが付いており、機能性も抜群です。 それぞれ異なる帯と帯締めを使用しているため、デザインは一点物。アップサイクルの良さを感じながら、伝統の魅力を日々の生活に取り入れることができます。 【特徴】 ・サイズ:A4ファイルが収まる容量設計(内ポケット付き) ・軽量 ・エコフレンドリー ・日本製の一点物 ・肩掛けができる長めの持ち手 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
870 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no870 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】枝花文に孔雀 枝付きの花の中に、白孔雀を描い柄です。美しい羽をもつ「孔雀」は災厄や子孫繁栄を象徴する柄. 孔雀は毒蛇や害虫を食べるほど生命力が高いので、邪気を払うと信仰されてきた鳥です。 【生地の色】銀色、素鼠(灰色)、中紅花(濃いピンク)、桃色(ピンク)、薄桜(薄いピンク)、草緑色(緑)ラメ、月白(薄い灰色) 【持ち手の色】ピンク、黄緑 【生地の種類】帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 伝統美とエコ意識を融合させた、上質なトートバッグ。日本の伝統的な帯と帯締めをアップサイクルして作られた、エレガントで機能的なトートバッグは、日常使いに最適な一品です。 外側には、歴史を感じさせる美しい帯の生地を使用。しっかりとした織りと伝統的な模様が、持つ人の品格を引き立てます。内側はしっかりとした作りで、A4サイズのファイルやノートがすっきりと収まるスペースが特徴です。カジュアルな外出にもぴったりです。 持ち手には、丈夫な帯締めを使用し、しなやかで肩に優しくフィットする設計です。重さをしっかり支えるため、肩掛けでも快適にお使いいただけます。また、内側には小物や携帯電話を整理できる便利なポケットが付いており、機能性も抜群です。 それぞれ異なる帯と帯締めを使用しているため、デザインは一点物。アップサイクルの良さを感じながら、伝統の魅力を日々の生活に取り入れることができます。 【特徴】 ・サイズ:A4ファイルが収まる容量設計(内ポケット付き) ・軽量 ・エコフレンドリー ・日本製の一点物 ・肩掛けができる長めの持ち手 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
859 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no859 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】鶴と椿 春を迎える季節に開花する椿は、春を告げる花とも呼ばれており、女性の美しさや愛らしさを表現しています。「鶴は千年、亀は万年」という言葉があるように、鶴は「長寿」の象徴です。 【生地の色】紅梅色(明るい紅赤・濃いピンク)、白、銀色 【持ち手の色】オレンジ、白、金色 【生地の種類】帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 伝統美とエコ意識を融合させた、上質なトートバッグ。日本の伝統的な帯と帯締めをアップサイクルして作られた、エレガントで機能的なトートバッグは、日常使いに最適な一品です。 外側には、歴史を感じさせる美しい帯の生地を使用。しっかりとした織りと伝統的な模様が、持つ人の品格を引き立てます。内側はしっかりとした作りで、A4サイズのファイルやノートがすっきりと収まるスペースが特徴です。カジュアルな外出にもぴったりです。 持ち手には、丈夫な帯締めを使用し、しなやかで肩に優しくフィットする設計です。重さをしっかり支えるため、肩掛けでも快適にお使いいただけます。また、内側には小物や携帯電話を整理できる便利なポケットが付いており、機能性も抜群です。 それぞれ異なる帯と帯締めを使用しているため、デザインは一点物。アップサイクルの良さを感じながら、伝統の魅力を日々の生活に取り入れることができます。 【特徴】 ・サイズ:A4ファイルが収まる容量設計(内ポケット付き) ・軽量 ・エコフレンドリー ・日本製の一点物 ・肩掛けができる長めの持ち手 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
857 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no857 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】立湧(たちわく・たてわく)に花車模様 立湧(たちわく・たてわく)は水蒸気がゆらゆらと立ち上がる様子を表した縁起のいい模様で、平安時代には貴族の装束に使われ、運気を上げる模様として愛されてきました。御所車にいっぱい花を乗せた「花車」の柄には、幸福の象徴である花で満たされた様子から、幸せにあふれますようにという意味が込められています。 【生地の色】ピンク、朱色、青、白、薄グリーン、金色 【持ち手の色】白、金色 【生地の種類】帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 伝統美とエコ意識を融合させた、上質なトートバッグ。日本の伝統的な帯と帯締めをアップサイクルして作られた、エレガントで機能的なトートバッグは、日常使いに最適な一品です。 外側には、歴史を感じさせる美しい帯の生地を使用。しっかりとした織りと伝統的な模様が、持つ人の品格を引き立てます。内側はしっかりとした作りで、A4サイズのファイルやノートがすっきりと収まるスペースが特徴です。カジュアルな外出にもぴったりです。 持ち手には、丈夫な帯締めを使用し、しなやかで肩に優しくフィットする設計です。重さをしっかり支えるため、肩掛けでも快適にお使いいただけます。また、内側には小物や携帯電話を整理できる便利なポケットが付いており、機能性も抜群です。 それぞれ異なる帯と帯締めを使用しているため、デザインは一点物。アップサイクルの良さを感じながら、伝統の魅力を日々の生活に取り入れることができます。 【特徴】 ・サイズ:A4ファイルが収まる容量設計(内ポケット付き) ・軽量 ・エコフレンドリー ・日本製の一点物 ・肩掛けができる長めの持ち手 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
853 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no853 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】孔雀 孔雀は生命力が高いので、邪気を払うと信仰されてきた鳥です。また繁殖力も強いため子孫繁栄の意味を持つ鳥でもあります。 【生地の色】白、銀色、サーモンピンク 【持ち手の色】サーモンピンク、金色 【生地の種類】帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 伝統美とエコ意識を融合させた、上質なトートバッグ。日本の伝統的な帯と帯締めをアップサイクルして作られた、エレガントで機能的なトートバッグは、日常使いに最適な一品です。 外側には、歴史を感じさせる美しい帯の生地を使用。しっかりとした織りと伝統的な模様が、持つ人の品格を引き立てます。内側はしっかりとした作りで、A4サイズのファイルやノートがすっきりと収まるスペースが特徴です。カジュアルな外出にもぴったりです。 持ち手には、丈夫な帯締めを使用し、しなやかで肩に優しくフィットする設計です。重さをしっかり支えるため、肩掛けでも快適にお使いいただけます。また、内側には小物や携帯電話を整理できる便利なポケットが付いており、機能性も抜群です。 それぞれ異なる帯と帯締めを使用しているため、デザインは一点物。アップサイクルの良さを感じながら、伝統の魅力を日々の生活に取り入れることができます。 【特徴】 ・サイズ:A4ファイルが収まる容量設計(内ポケット付き) ・軽量 ・エコフレンドリー ・日本製の一点物 ・肩掛けができる長めの持ち手 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
847 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no847 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】銀に花亀甲 銀地にめでたい柄とされる亀甲紋や波、華やかな唐花模様が描かれています。亀甲文様は「鶴は千年、亀は万年」という言葉があるように、長寿吉兆の縁起の良いものとされています。 【生地の色】銀色、白、銀朱(明るいオレンジ) 【持ち手の色】朱色、金色 【生地の種類】帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 伝統美とエコ意識を融合させた、上質なトートバッグ。日本の伝統的な帯と帯締めをアップサイクルして作られた、エレガントで機能的なトートバッグは、日常使いに最適な一品です。 外側には、歴史を感じさせる美しい帯の生地を使用。しっかりとした織りと伝統的な模様が、持つ人の品格を引き立てます。内側はしっかりとした作りで、A4サイズのファイルやノートがすっきりと収まるスペースが特徴です。カジュアルな外出にもぴったりです。 持ち手には、丈夫な帯締めを使用し、しなやかで肩に優しくフィットする設計です。重さをしっかり支えるため、肩掛けでも快適にお使いいただけます。また、内側には小物や携帯電話を整理できる便利なポケットが付いており、機能性も抜群です。 それぞれ異なる帯と帯締めを使用しているため、デザインは一点物。アップサイクルの良さを感じながら、伝統の魅力を日々の生活に取り入れることができます。 【特徴】 ・サイズ:A4ファイルが収まる容量設計(内ポケット付き) ・軽量 ・エコフレンドリー ・日本製の一点物 ・肩掛けができる長めの持ち手 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
844 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no844 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】孔雀 孔雀は生命力が高いので、邪気を払うと信仰されてきた鳥です。また繁殖力も強いため子孫繁栄の意味を持つ鳥でもあります。 【生地の色】白、銀色、サーモンピンク 【持ち手の色】サーモンピンク 【生地の種類】帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 伝統美とエコ意識を融合させた、上質なトートバッグ。日本の伝統的な帯と帯締めをアップサイクルして作られた、エレガントで機能的なトートバッグは、日常使いに最適な一品です。 外側には、歴史を感じさせる美しい帯の生地を使用。しっかりとした織りと伝統的な模様が、持つ人の品格を引き立てます。内側はしっかりとした作りで、A4サイズのファイルやノートがすっきりと収まるスペースが特徴です。カジュアルな外出にもぴったりです。 持ち手には、丈夫な帯締めを使用し、しなやかで肩に優しくフィットする設計です。重さをしっかり支えるため、肩掛けでも快適にお使いいただけます。また、内側には小物や携帯電話を整理できる便利なポケットが付いており、機能性も抜群です。 それぞれ異なる帯と帯締めを使用しているため、デザインは一点物。アップサイクルの良さを感じながら、伝統の魅力を日々の生活に取り入れることができます。 【特徴】 ・サイズ:A4ファイルが収まる容量設計(内ポケット付き) ・軽量 ・エコフレンドリー ・日本製の一点物 ・肩掛けができる長めの持ち手 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
840 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no840 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】鳳凰・几帳花文(きちょうかもん)・観世水 吉祥文様(きっしょうもんよう)のひとつとして用いられる花喰鳥文と、正倉院文様を代表するモチーフのひとつ宝相華文を銀地に描いたゴージャスな柄です。*吉祥模様とは繁栄や長寿を表し縁起の良いとされる模様(柄)のひとつです。 【生地の色】銀色、白、薄桜(淡い紫)、乙女色(淡いピンク) 【持ち手の色】ピンク 【生地の種類】帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 伝統美とエコ意識を融合させた、上質なトートバッグ。日本の伝統的な帯と帯締めをアップサイクルして作られた、エレガントで機能的なトートバッグは、日常使いに最適な一品です。 外側には、歴史を感じさせる美しい帯の生地を使用。しっかりとした織りと伝統的な模様が、持つ人の品格を引き立てます。内側はしっかりとした作りで、A4サイズのファイルやノートがすっきりと収まるスペースが特徴です。カジュアルな外出にもぴったりです。 持ち手には、丈夫な帯締めを使用し、しなやかで肩に優しくフィットする設計です。重さをしっかり支えるため、肩掛けでも快適にお使いいただけます。また、内側には小物や携帯電話を整理できる便利なポケットが付いており、機能性も抜群です。 それぞれ異なる帯と帯締めを使用しているため、デザインは一点物。アップサイクルの良さを感じながら、伝統の魅力を日々の生活に取り入れることができます。 【特徴】 ・サイズ:A4ファイルが収まる容量設計(内ポケット付き) ・軽量 ・エコフレンドリー ・日本製の一点物 ・肩掛けができる長めの持ち手 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
838 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no838 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】正倉院文様尽くし 吉祥文様(きっしょうもんよう)のひとつとして用いられる花喰鳥文と、正倉院文様を代表するモチーフのひとつ宝相華文を銀地に描いたゴージャスな柄です。*吉祥模様とは繁栄や長寿を表し縁起の良いとされる模様(柄)のひとつです。 【生地の色】白 【持ち手の色】ピンク、紫 【生地の種類】帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 伝統美とエコ意識を融合させた、上質なトートバッグ。日本の伝統的な帯と帯締めをアップサイクルして作られた、エレガントで機能的なトートバッグは、日常使いに最適な一品です。 外側には、歴史を感じさせる美しい帯の生地を使用。しっかりとした織りと伝統的な模様が、持つ人の品格を引き立てます。内側はしっかりとした作りで、A4サイズのファイルやノートがすっきりと収まるスペースが特徴です。カジュアルな外出にもぴったりです。 持ち手には、丈夫な帯締めを使用し、しなやかで肩に優しくフィットする設計です。重さをしっかり支えるため、肩掛けでも快適にお使いいただけます。また、内側には小物や携帯電話を整理できる便利なポケットが付いており、機能性も抜群です。 それぞれ異なる帯と帯締めを使用しているため、デザインは一点物。アップサイクルの良さを感じながら、伝統の魅力を日々の生活に取り入れることができます。 【特徴】 ・サイズ:A4ファイルが収まる容量設計(内ポケット付き) ・軽量 ・エコフレンドリー ・日本製の一点物 ・肩掛けができる長めの持ち手 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
837 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no837 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】立湧(たてわく)・桐(きり)に鳳凰 鳳凰が住む桐の木は高貴なものとされており、皇室専用の文様にもなるほど その後、一般に広まった後も格の高さを表す人気の吉祥文様。*吉祥模様(きっしょうもんよう)とは繁栄や長寿を表し縁起の良いとされる模様(柄)のひとつです。 【生地の色】白 【持ち手の色】白、銀色 【生地の種類】帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 伝統美とエコ意識を融合させた、上質なトートバッグ。日本の伝統的な帯と帯締めをアップサイクルして作られた、エレガントで機能的なトートバッグは、日常使いに最適な一品です。 外側には、歴史を感じさせる美しい帯の生地を使用。しっかりとした織りと伝統的な模様が、持つ人の品格を引き立てます。内側はしっかりとした作りで、A4サイズのファイルやノートがすっきりと収まるスペースが特徴です。カジュアルな外出にもぴったりです。 持ち手には、丈夫な帯締めを使用し、しなやかで肩に優しくフィットする設計です。重さをしっかり支えるため、肩掛けでも快適にお使いいただけます。また、内側には小物や携帯電話を整理できる便利なポケットが付いており、機能性も抜群です。 それぞれ異なる帯と帯締めを使用しているため、デザインは一点物。アップサイクルの良さを感じながら、伝統の魅力を日々の生活に取り入れることができます。 【特徴】 ・サイズ:A4ファイルが収まる容量設計(内ポケット付き) ・軽量 ・エコフレンドリー ・日本製の一点物 ・肩掛けができる長めの持ち手 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
836 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no836 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】立湧(たてわく)・桐(きり)に鳳凰 鳳凰が住む桐の木は高貴なものとされており、皇室専用の文様にもなるほど その後、一般に広まった後も格の高さを表す人気の吉祥文様。*吉祥模様(きっしょうもんよう)とは繁栄や長寿を表し縁起の良いとされる模様(柄)のひとつです。 【生地の色】白 【持ち手の色】白、金色 【生地の種類】帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 伝統美とエコ意識を融合させた、上質なトートバッグ。日本の伝統的な帯と帯締めをアップサイクルして作られた、エレガントで機能的なトートバッグは、日常使いに最適な一品です。 外側には、歴史を感じさせる美しい帯の生地を使用。しっかりとした織りと伝統的な模様が、持つ人の品格を引き立てます。内側はしっかりとした作りで、A4サイズのファイルやノートがすっきりと収まるスペースが特徴です。カジュアルな外出にもぴったりです。 持ち手には、丈夫な帯締めを使用し、しなやかで肩に優しくフィットする設計です。重さをしっかり支えるため、肩掛けでも快適にお使いいただけます。また、内側には小物や携帯電話を整理できる便利なポケットが付いており、機能性も抜群です。 それぞれ異なる帯と帯締めを使用しているため、デザインは一点物。アップサイクルの良さを感じながら、伝統の魅力を日々の生活に取り入れることができます。 【特徴】 ・サイズ:A4ファイルが収まる容量設計(内ポケット付き) ・軽量 ・エコフレンドリー ・日本製の一点物 ・肩掛けができる長めの持ち手 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
834 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no834 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】霞文様(かすみもんよう)に菊尽くし 自然現象のかすみがたなびく様子 直線を何本も横に重ねて表現したものを霞文(かすみもん)といいます。 現れては消えることから「永遠」の意味があると言われています。流水は常に流れ清らかで腐らない、厄を流す、お清め、火難除けの意味合いがあります。 【生地の色】銀色、曙色(淡い紅赤・薄いピンク)、薄藤色、藍白(青みの白)、乳白色 【持ち手の色】薄水色、銀色ラメ 【生地の種類】 帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 持ち手の部分には帯締めを使用し、バッグとの色や雰囲気を合わせています。持ち手は短いタイプのものは着物を着る方にも最適です。持ち手の長い肩掛けできるタイプはカジュアルにも持てます。 外側の裏の生地には、表と同じ帯生地を使用しています。内側の生地は物が取り出しやすい白にし、コットンを使用使用しています。内側には小さなマグネットボタンがついているので、閉じることができます。また、内側の両端にはカンを付けており、斜め掛けできるショルダーベルトもつける事ができます。(ショルダーベルトは別売りでオリジナルもあります。) こだわりを持った方へもオススメの一点物の商品です。お呼ばれやちょっとしたお出かけにもぴったりのサイズ感です。コーディネートのアクセントとしてご使用いただければと思います。国内はもちろん、海外の方のプレゼントとして喜んでいただけると思います。 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
833 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no833 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】立湧(たてわく)・桐(きり)に鳳凰 鳳凰が住む桐の木は高貴なものとされており、皇室専用の文様にもなるほど その後、一般に広まった後も格の高さを表す人気の吉祥文様。*吉祥模様(きっしょうもんよう)とは繁栄や長寿を表し縁起の良いとされる模様(柄)のひとつです 【生地の色】シルバー、生成り 【持ち手の色】銀色、金色 【生地の種類】 帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 持ち手の部分には帯締めを使用し、バッグとの色や雰囲気を合わせています。持ち手は短いタイプのものは着物を着る方にも最適です。持ち手の長い肩掛けできるタイプはカジュアルにも持てます。 外側の裏の生地には、表と同じ帯生地を使用しています。内側の生地は物が取り出しやすい白にし、コットンを使用使用しています。内側には小さなマグネットボタンがついているので、閉じることができます。また、内側の両端にはカンを付けており、斜め掛けできるショルダーベルトもつける事ができます。(ショルダーベルトは別売りでオリジナルもあります。) こだわりを持った方へもオススメの一点物の商品です。お呼ばれやちょっとしたお出かけにもぴったりのサイズ感です。コーディネートのアクセントとしてご使用いただければと思います。国内はもちろん、海外の方のプレゼントとして喜んでいただけると思います。 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
831 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no831 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】孔雀に縦縞(たてしま)花柄 ブルーの縦縞模様にエレガントな銀糸を使用した涼しげな模様。孔雀は生命力が高いので、邪気を払うと信仰されてきた鳥です。また繁殖力も強いため子孫繁栄の意味を持つ鳥でもあります。 【生地の色】紫、銀色、赤、青 【持ち手の色】ベージュ、白 【生地の種類】 帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 持ち手の部分には帯締めを使用し、バッグとの色や雰囲気を合わせています。持ち手は短いタイプのものは着物を着る方にも最適です。持ち手の長い肩掛けできるタイプはカジュアルにも持てます。 外側の裏の生地には、表と同じ帯生地を使用しています。内側の生地は物が取り出しやすい白にし、コットンを使用使用しています。内側には小さなマグネットボタンがついているので、閉じることができます。また、内側の両端にはカンを付けており、斜め掛けできるショルダーベルトもつける事ができます。(ショルダーベルトは別売りでオリジナルもあります。) こだわりを持った方へもオススメの一点物の商品です。お呼ばれやちょっとしたお出かけにもぴったりのサイズ感です。コーディネートのアクセントとしてご使用いただければと思います。国内はもちろん、海外の方のプレゼントとして喜んでいただけると思います。 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
830 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no830 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】孔雀に縦縞(たてしま)花柄 ブルーの縦縞模様にエレガントな銀糸を使用した涼しげな模様。孔雀は生命力が高いので、邪気を払うと信仰されてきた鳥です。また繁殖力も強いため子孫繁栄の意味を持つ鳥でもあります。 【生地の色】紫、銀色、赤、青 【持ち手の色】濃いピンク 【生地の種類】 帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 持ち手の部分には帯締めを使用し、バッグとの色や雰囲気を合わせています。持ち手は短いタイプのものは着物を着る方にも最適です。持ち手の長い肩掛けできるタイプはカジュアルにも持てます。 外側の裏の生地には、表と同じ帯生地を使用しています。内側の生地は物が取り出しやすい白にし、コットンを使用使用しています。内側には小さなマグネットボタンがついているので、閉じることができます。また、内側の両端にはカンを付けており、斜め掛けできるショルダーベルトもつける事ができます。(ショルダーベルトは別売りでオリジナルもあります。) こだわりを持った方へもオススメの一点物の商品です。お呼ばれやちょっとしたお出かけにもぴったりのサイズ感です。コーディネートのアクセントとしてご使用いただければと思います。国内はもちろん、海外の方のプレゼントとして喜んでいただけると思います。 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
829 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no829 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】椿(つばき) 椿は冬に葉を落とさないことから、古来より悪霊を払う力がある神聖な木と考えられてきました。 椿の意味合いは、「永遠の美」「気取らない美しさ」「申し分のない魅力」。 また、椿には「厄除け」の意味もあります。 【生地の色】山藍摺(明るく渋い青緑)、桜色、生成り色、金色、銀色 【持ち手の色】薄紫、薄黄緑 【生地の種類】 帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 持ち手の部分には帯締めを使用し、バッグとの色や雰囲気を合わせています。持ち手は短いタイプのものは着物を着る方にも最適です。持ち手の長い肩掛けできるタイプはカジュアルにも持てます。 外側の裏の生地には、表と同じ帯生地を使用しています。内側の生地は物が取り出しやすい白にし、コットンを使用使用しています。内側には小さなマグネットボタンがついているので、閉じることができます。また、内側の両端にはカンを付けており、斜め掛けできるショルダーベルトもつける事ができます。(ショルダーベルトは別売りでオリジナルもあります。) こだわりを持った方へもオススメの一点物の商品です。お呼ばれやちょっとしたお出かけにもぴったりのサイズ感です。コーディネートのアクセントとしてご使用いただければと思います。国内はもちろん、海外の方のプレゼントとして喜んでいただけると思います。 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。
-
828 A4 縦トート
¥24,860
【品番】 no828 【商品名】 A4 縦トートバッグ 【柄】孔雀に縦縞(たてしま)花柄 ブルーの縦縞模様にエレガントな銀糸を使用した涼しげな模様。孔雀は生命力が高いので、邪気を払うと信仰されてきた鳥です。また繁殖力も強いため子孫繁栄の意味を持つ鳥でもあります。 【生地の色】紫、銀色、赤、青 【持ち手の色】濃いピンク 【生地の種類】 帯 【生地の厚さ】中 【生地の張】中 【金具の色】銀色 【サイズ】 縦34㎝×横上30㎝、横下24㎝×マチ4㎝ 持ち手・手提げの場合約30㎝ 肩掛けの場合約50㎝ 【重さ】 約 100g 【原産国】 日本製 (兵庫県 豊岡市) 帯をアップサイクルしたバッグで、A4ファイルが入るトートバッグです。習い事や映画のパンフレットなども入れることができます。 持ち手の部分には帯締めを使用し、バッグとの色や雰囲気を合わせています。持ち手は短いタイプのものは着物を着る方にも最適です。持ち手の長い肩掛けできるタイプはカジュアルにも持てます。 外側の裏の生地には、表と同じ帯生地を使用しています。内側の生地は物が取り出しやすい白にし、コットンを使用使用しています。内側には小さなマグネットボタンがついているので、閉じることができます。また、内側の両端にはカンを付けており、斜め掛けできるショルダーベルトもつける事ができます。(ショルダーベルトは別売りでオリジナルもあります。) こだわりを持った方へもオススメの一点物の商品です。お呼ばれやちょっとしたお出かけにもぴったりのサイズ感です。コーディネートのアクセントとしてご使用いただければと思います。国内はもちろん、海外の方のプレゼントとして喜んでいただけると思います。 【生地について】 昭和のハレの日に使われた華やかな着物や帯を使用しています。今ではすでに生産が終了している貴重な素材や織を使用しているものもあります。 柄も縁起の良い花柄や鳥や金糸使いや刺繍や、西陣織など全国から集められた希少な織物からなります。 原材料が高級なため、USED(使用済み)のリメイクだからこそ実現できました。 【縫製について】 日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市にて縫製をしています。 鞄に必要な材料の販売や、ファスナーのYKKを自社工場に持っている会社の、熟練のバッグ職人の手によって生産されています。 柄の配置や上下の向き、持ち手となる帯締めの表裏の指示は都内で行い、その後縫製工場から金型を製作している工場にて金型を作り、その金型によって生地を裁断し、縫製していきます。 着物や帯は刺繍や織などが一つ一つ違い、厚さも異なり凹凸もあるため、大変手間もかかり、熟練の職人でも縫製が難しいと言われます。 豊岡では「古事記」の中に出てくる柳細工で作られた「籠」の技術から伝承された柳行李。 そこから始まった千年もの伝統で育まれた厳しい品質管理のもと、生産されています。 【ご購入にあたっての注意点】 生地について : 使用している着物や帯や帯締めは以前使われていた、またはストックしていたものを使用しています。よって折りジワや小さなシミや汚れや傷や劣化などある場合があり、注意を払ってそれらを除いて使用はしておりますが、まれに残っているものもございます。時間の経過や古い時代のもの、新品ではないものをリサイクルし、アップサイクルしている、ということをご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 色について : 誤差が生じないよう細心の注意を払って掲載しておりますが、ご覧いただくパソコンや携帯電話などのモニターにより、写真と実際にお届けする商品とでは、多少色合いなどが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 サイズについて : 金型で統一に裁断し、熟練の職人の手で縫製していますが、着物や帯や帯締めは、1つ1つ厚みが違いますので刺繍が多く、厚みのある帯などはサイズが少し小さくなったりするなど、多少サイズの誤差が生じる場合があります。どうぞご理解の程、お願い申し上げます。 お取り扱いについて : 使用している着物や帯や帯締めは絹かと思われますが、USEDにより不確かなため、(消費者庁でも商品に付属の記載の義務はない)とのこと、ご自身の責任にてシルク用の洗剤等で洗濯していただくか、着物などを扱うクリーニング専門店にご相談下さい。 雨、水、汗、摩擦等による色落ちや色移りにご注意下さい。 長時間、日光に当たると変色や硬化の原因になりますので、ご注意下さい。 高温多湿を避け、風通しのよい暗所で他の物と密接しない状態で保管して下さい。 爪や突起物などによる引っかかりや摩擦にご注意下さい。 留め金具のマグネットは、時計、ICカード、ペースメーカーなどの医療機器に悪影響を及ぼす事がありますので、ご注意い下さい。 ご購入後について : 商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品や交換はお受けしていません。原則として不良による返品や交換は、商品到着後7日以内で未使用に限らせていただきます。 *以下の場合はお問合せよりご相談下さい。 ・お客様のご都合による大きさや色など、イメージの違い。 ・商品到着後、7日を経過しており、お客様による破損や汚損。